Amazon.co.jp ウィジェット
1 月 06

世間では年末あたりから「派遣切り」の話題が後を絶ちませんが、どこのメディアも基本的に派遣労働者擁護な気がしませんか?

派遣労働者って、自分で選んでその職についていた奴も多い。ちょっと働いて少し金を貯めたら少し休んで旅行とか。。。そういうフラフラしている奴も多い。
それから、製造系の派遣はロクでも無い奴が本当に多い(俺も昔経験有り)。

そういう奴らは自分に都合の良い派遣という身分を選んでいたはず。
また、派遣でしか仕事が出来ないのは自分の努力が足りない奴ってことでしょ?
派遣じゃなく、正社員として働きたいのであれば自分の能力を高めたり、勉強したり行動すべきでしょ?
学歴云々言う会社があるのも確かだけど、中卒でも起業して頑張っている人もいるし、言い訳にはならない。

「職も住む家も失った」というフレーズを耳にするけど、会社が借り上げたアパートとかは、派遣先が無くなれば当然居られなくなるってのは分かりきった事でしょ?

派遣なんて不安定な職に就いているなら、首切りも想定して然るべき。
働いている間に真面目に貯蓄しようよ。

また、職が見つからないと言うのは、この期に及んで職を選んでいるからじゃないの?
この恐慌とも言える状況でも贅沢言わなきゃ職はあるよ。

もともと派遣なんて一生身を預けるものでもないし、基本的に契約期間のみの仕事でしょ?
契約を更新する・しないってのは相手先と自分の自由。どちらにも権利があるんだよね。
もしそれに対して文句を言っている奴がいるのであれば、お門違いだと思うんだけど、どうなの?

全ての派遣労働者がダメだとは思わないし、理不尽な対応をされた人もいるんだと思うけど、派遣労働者が主張できる権利なんて微々たるものだと思っていた方が良いよ。
そんなこと、派遣で仕事していれば分かるよね?

この期に及んで職を選んで職につかず、国や会社に文句を言っている奴は、ずっとホームレスでもやっていれば良いよ。

俺も半派遣みたいなもんだから、ある程度は覚悟しているけど、文句言っている暇があったら職を探すね。
守るべき家族が居たら悠長に「年越し派遣村」なんかで時間を潰せないよ。
それこそ安い時給でも良いから働き口を探す。

派遣はこういった事がある可能性が高い。
嫌ならどこかの正社員になるがいいさ。
正社員になれないのは自分の努力が足りないと思った方が良いよ。

坂本哲志総務大臣政務官だかが、「年越し派遣村」について
「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのかという気もした」
という発言をして叩かれて謝罪したみたいだけど、言っている事はかなり同意できる。まぁ、立場が立場なのでまずかったのかもしれんが。

おまけに「年越し派遣村」村長の湯浅とかってのがどーも胡散臭い。左翼系の運動家でしょ?多分。
ああいうのに政治的利用されているって事も理解しておいた方が良いと思うよ。
君達は奴らの運動の道具でしかないって事をね。

よく考えてみろ、「年越し派遣村」の運営費は寄付/カンパで賄っているそうじゃないか。

寄付?カンパ?善意の金?
違うよ、物乞いに対する施しなんだよ。

乞食が集団で目立っているから、施しを頂けているだけ。

ホームレスは物乞いをせず、ある意味自立しているけど、君達のは只の物乞い/乞食でしょ?
自分で生きていこうとせず助けてもらうのが前提だもんね。
恥ずかしいでしょ?悔しいでしょ?悔しかったら自分で何とかしなきゃね。

テレビで民主党議員だかが「仕事が決まる迄月10万円ぐらいの補助をしてやれ」だの、「雇用保険給付の延長をしてやれ」だの言っていたが、税金を使って甘やかすなよ。
それより少ない収入で暮らしている病気で働けない人とか、年金で細々と暮らしている年寄りだっているんだぞ。

若くて健康で働ける奴が年寄りの国民年金給付より高額な補助を受けるなんてあり得ないだろ。人として恥ずかしいだろ?

民主党議員も思い付きで発言するんじゃねぇよ。10万も補助したらロクでも無い人間が続出するぞ。

個人的には「年越し派遣村」に集まった元派遣労働者の大半は努力が足りないか、努力しようとせず権利だけ主張している輩に見えてしょうがない。(煽動されている馬鹿もかなり多いと考えられる)
お祭り騒ぎ的な雰囲気に酔って、現実から逃避しているだけなんじゃないだろうか?

元々のホームレスの人達だって頑張ってるんだぞ。自分達だけ助けて貰おうなんて考えが甘い証拠。
端から見れば君達はホームレスなのだから。そこから抜け出すには自分の事は自分で何とかする。それが普通でしょ?
甘えていないで自立して下さい。大人なんだから。

まぁ、新年早々辛口なのかもしれないけど、あまりに一方的な報道のされ方が目に付くので書きたくなってしまった。

世の中にはアフィリエイトで金を払ってでもアクセスさせたい求人情報サイト等がいっぱいあるんだぞ。
どーせ携帯は肌身離さず持っているんだろうから、こういう所ででも仕事を探せよ。
田中義剛の牧場だって人が足りないって言っているそうじゃないか。贅沢言っていないで何でもやってくれよ。というか、何でもやれ。

以下、求人サイトなど。













1 月 04

今回サーバ移転と同時に、WordPressのテーマも変更しようと考えて、幾つかのテーマをダウンロードしてみました。

まぁ、見て判断出来る通り、依然と変更していませんが(^^;;

今使っているテーマはMacOSX 〜10.4系のデザインを元にした
iTheme 1.1 N.Design Studio.
を少し改造して使っています。

今回集めたテーマも基本はApple関連のデザインを元にしたものですが、やはり細かいところは自分の好みにする為に変更が必要になりそうです。

まとまった時間がとれないと変更する気にならないので、当分は今のテーマのままとなりそうです(^^;;

で、今回集めたテーマを少しご紹介。
 ・iPhone Fan
 ・iPhone Theme
 ・Leopress
 ・Leopard Mac
 ・i3Theme 1.7 Midnight Blue (Center Edition)

上記のうち、「iPhone Fan」を少し改造して使いたいと考えていますが、時間がかかりそう。

なので、とりあえず今使っているテーマの改造版「i3Theme 1.7 Midnight Blue (Center Edition)」を更に改造する方が時間的には早いのかな?

等々と考えております。

このブログで直接テーマを変えたりする可能性があるので、見る度にテーマが変わっていたりエラーになっていたりするかもしれませんが、「dioibの奴、何か弄っていやがるな?」と思っていて下さい。

さて、本日はこのへんで。



1 月 03

年末年始の予定として、ブログの引っ越しを予定していたのですが、何とか一応完了。

今まではアメリカの無料のサーバを使っていたんだけど、時間帯によってかなり重くなってアクセス出来なかったり、メール機能がちゃんと動作しなかったり。

iPhone 3G を買ってメールアドレスを独自ドメインのものにする為に有料のレンタルサーバー Xserverを借りていたんだけど、メール機能のみしか使っていなかった状態からやっと脱出。

マルチドメイン、サブドメイン
メールアドレス、FTPアカウント、全て無制限!

月額1,050円で高機能・安心レンタルサーバー

この度ブログも無事に移転が完了しました。

WordPressも2.6.2から2.7にしたんだけど、これでまた問題が。。。

画像をアップするプラグイン「Flexible Upload」、amazonリンクを作るプラグイン「AmazonLink」がWordPress2.7に対応していない為、管理画面でエラーが発生しています。

幸い、投稿済みのエントリでは問題なく動作しているので、バージョンアップがされるまでは管理者が苦労すれば良いという事でカバーします。

テーマも変更したいし、色々やりたいところだけど、これは追々やっていきますわ。

取り急ぎ、引っ越し完了のご報告でした。



1 月 01

いよいよ2009年の始まりです。
昨年の目標を達成できなかった人は継続。
達成できた人は新たな目標に向かって頑張って下さいな。

世の中は世界的な不況に入ってしまい、俺の周りでも友達が亡くなっていたり、リストラにあったりと、色々と変化が出てきています。

自分的には今すぐどうなるという予定はないんだけど、小さいながらでも目標を持ってみようかと思っています。

とりあえずは、プログラミングを少し勉強し直そうかと。
これは今後の仕事と、自分の趣味のどちらにもプラスとなると考えられるので、頑張ってみようかな。
転職も含め、今後の仕事についてもじっくり考えたい。

まぁ、転職といっても今の時期は大変だとは思うので、状況も見て決めたいと思いますが。

まぁ、一番は平凡でも嫁さんと娘(といってもネコ)2人(匹)と幸せに過ごすことです。それが大前提。

そんなところです。

ところで、話は変わりますが、この年末年始にサーバ移転を考えていたのですが、移転先にWordPress2.7を設置してみたら、エラーが出てしまった。。。

これが解決しないとサーバ移転が出来ないぞ・・・どうするよ?
休み中に時間が空いたら再度色々試してみようと思うけど、最悪この休みには移転が出来ない可能性が高くなってしまった。

う〜ん、困った。



12 月 31

本日で2008年も終わりです。
明日から2009年(当たり前ですが)。

今年はこのブログを始めたり、新しいMacを買ったり、iPhone買ったりの1年でした。(それだけか?)

人生を変えるような大きな出来事は無かったけれど、平凡な日々を過ごせたのは幸せだったんだと思います。
今のうちに、いずれ訪れるであろう大きな変化に耐えられるだけの幸せを貯めているのかな?
まぁ、俺がこんな事を書いても「とうとう狂ったか?」と思われるだけなので、このくらいにしておきます。

さて、世の中的にはアホの福田が総理という職を投げ出し、次のアホー太郎・・・麻生太郎が更にダメダメでどうしようもなくお先真っ暗な状態。

おまけにアメリカ馬鹿野郎が文字通り馬鹿な事をしていたツケが世界中に不況をもたらしました。

日本では連日「派遣切り」の言葉がニュースなどで踊りまくっている状態。
来年のことは既に分からない状態です。

来年は衆院選挙の年。
自分たちが日本を変える第一歩はあたりまえの事だけど、選挙。
今の日本を選挙で選んだのは自分たち。
少しでも思うところがあるのなら、次の選挙はもう少しちゃんと考えようよ。

・・・ってことで、真面目な話はここまで。

俺は来年も自分のペースで進むしかないので、それを続けるだけです。

最後になりましたが、今年このブログを読んでくれた変わり者の人たち、ありがとう。
気が向いたら、来年もよろしくお願いします。

ということで、また来年。
良いお年を!